近未来感はあった気がする PCエンジン編1

 

ボンバーマンはルーイにお世話になってたまみれです

Kです!本日紹介したいゲームはコチラ

 

 

ボンバーマン

 

ほとんどの方が見慣れていると思うボンバーマン

この頃からマルチタップを使用して5人対戦が可能でした!

 

当時5人対戦ができたのは凄いと思う!

 

僕の周りには、PCエンジンを所持していた友達はいなかったので、

5人対戦は出来ませんでした!

 

PCエンジンの実機だけ手放したから、手元にないんだよね・・・

 

今ではお馴染みの黒ボン!

博士のプログラムミスによって、悪い心を持ってしまったので

博士の娘を攫い、立て籠もった模様・・・。

 

研究所が未来感あって好きだったんだよ!

 

 

見慣れた画面!ボンバーマンと言えばこうだよね!!

 

この頃から全8ステージ×8面を、ステージ毎に落ちている

アイテムを拾いつつ、敵をせん滅して次に進むという、

従来のボンバーマンが確立されました!

 

 

敵を一体も倒さずに全ブロック壊すと現れる

ボーナスアイテムも健在です!

 

 

今作でも現れる・・・ボンバーマン最凶の敵、「ニコニコマン」

 

こやつを見るだけでイライラするわぁ!!

 

 

PCエンジンボンバーマンから、各ステージのラストには

ボス戦が追加されましたね!

倒し方は単純ですが、ボスが配置されているだけで楽しいものでした!

 

ボンバーマンってステージクリアするだけでも面白いよね

面白いんだけど・・・8ステージ×8面の計64は長いので・・・

 

 

最終ステージ、ラストバトルへGO!!

いつものやつだ!!

 

 

赤ボン!青ボン!!黄色ボンは知らねぇ!!!

スーファミでは見慣れた顔ぶれだもんね

 

ちなみに黒ボンは、当時悪役として描かれていたのです

ボンバーマンの説明書には黒ボンは「悪凡」と記載されていました。

 

他にも赤は「平凡」、青は「非凡」、緑は「旧凡」

流石にそれは知りませんでしたわ・・・

 

ちなみに白ボンは「親凡」みたいです

 

 

黒ボンを撃破すれば、エンディングです!

 

 

ボンバーマンに「人」が出てくるのって、あまり見慣れないよね

 

ボンバーマンって思考型ロボットという設定だったので

博士以外の人間が登場するのって、今思えば斬新ですね。

 

本日より始まったPCエンジン編も、残り僅か!お見逃しなく!!

え??

 

PCエンジンのソフトは片手で数える程しか・・・

プレイしたことが無いのです・・・

 

それでは、また次の記事で!

え?・・・え?